意識低い系医学生の日記

意識低い医学生の日常をつづるブログです。臨床医学、基礎医学、CBT、国試、プログラミング、DeepLearning、ブログ、スロパチ、釣り、Youtubeなど何でも関心のあることに関して書いていきます。

スポンサーリンク

筋トレ毎日100回やったら意外なところで効果がでたよ!!(浪人生はマジで筋トレお勧め)

f:id:tarounohitorigoto:20191107095709j:plain

どうもハウスです。

ここ最近1か月筋トレをしていました。筋トレをしていた理由は単純に筋肉をつけたかったからなのですが、筋トレには超回復理論なるものがありまして筋トレした部位を連続してやってはいけないというものがありまして、普通は3日に1回や下半身上半身に分けて毎日やったりするものなんですよ。

ただ、僕はぶち抜きたいので最速で効果を感じたくて毎日やったわけですよ、それもいきなりあまり筋トレしてこなかった僕が腕立て伏せ・腹筋・背筋100回を毎日です!これを1か月やったら多少は筋肉つくだろうなって感じで理論とか難しい話は抜きでやりました。

結論から申し上げますとですね、毎日筋トレすると筋肉が付くどころか筋肉減ります!マジです!

筋肉はあまりつかなかったですが意外な面で効果が出たのでシェアしますね。

筋トレ毎日100回の効果(写真付き)

f:id:tarounohitorigoto:20191107100605j:plain

初めに筋肉が減ると言いましたが、正確には1週間程度は付きますが、そこから横ばいもしくは少し減少します。最初の筋肉値を1.0とするならば、最初の1週間で1.0→1.5くらいになって残りの3週間で1.5→1.2くらいになります。

筋肉量は正確には測定できませんが、20回1セットで5セット繰り返していたのですが前半は3セット目でしんどいと感じ始めましたが、後半の残り2週間では1セット目でしんどさを感じるようになりました。

筋トレの効果を視覚的に見る

筋トレの効果を確認したかったので写真を毎日撮っていたので上げます。1か月だとそこまで変わらないものです。

f:id:tarounohitorigoto:20191107150924p:plain

見た目に出やすいお腹周りの写真を上げました。わかりにくいかもですが微妙に変化があります。ちなみに体脂肪率は10%から8.4%に下がりました。しかし、僕個人としては休息を正しく設ければもう少し肉体的にも変化があったのでは?と考えています。

超回復理論は正しい

超回復理論とは筋肉トレーニングを行った際に一定期間休息を挟むことで損傷した筋肉組織が休息期間に回復しトレーニング前より強く再生するという理論です。この理論によれば筋トレ後数日は筋肉量がトレーニング前より落ちますが、その後回復期にトレーニング前より増加するはずです。

僕の場合休息期間を設けずにトレーニングを続けたために筋肉組織が回復しきらないままトレーニングをし、筋肉量の増加が見られなかったというわけです。

筋トレの筋肉以外の変化

f:id:tarounohitorigoto:20191107185201j:plain

筋トレという苦行を毎日行うことで肉体面だけの変化だけでなく精神面の変化もありました。そしてここからが本題です。

精神面の変化

まず、物事に対する取り組み方が大きく変わりました。今まではやりたくないことを放置したりしていたのですが、筋トレ生活をやり始めてか必ず時間を作ってこなすようになりました。多少の負荷をかけた生活をすると、今まで感じていた日常の負荷の感度が低下し、自己管理能力が上がった結果だと思います。

受験勉強は正直苦痛

受験勉強は正直言って苦痛です。やる気のある日もあればない日もあります。毎日自分の決めたノルマをこなして受験勉強をしていくのは自己管理能力がないとこなせません。

そこで自己管理能力を上げる方法として筋トレを受験生にお勧めします。割とガチです。筋トレすると疲れて勉強どころじゃないよっていう意見もあると思います。それならば適度な筋トレをすればいいだけです。また実際に僕は筋トレにより体力を消耗していましたが、普段の作業における集中力は上がり、苦手だった早起きも楽にできるようになりました。朝活したい受験生にも筋トレはお勧めできます。

成功者の多くは筋トレを習慣としている

f:id:tarounohitorigoto:20191108115559j:plain

よく言われることですが起業家、経営者などの成功者の多くは筋トレを習慣としています。実際アメリカのCEOの多くは早朝に起き、ワークアウトをしてから会社に出社したり、休日にジムに行きワークアウトをこなしている人が多いです。それではなぜ成功者の多くは筋トレを習慣化しているのでしょうか?

テストステロンの分泌量が増加する

テストステロンとは主に精巣で合成される男性ホルモンのことで、20代をピークに徐々に減少していきます。テストステロンには以下に示す様々な作用を及ぼすと考えれられています。

  • 筋肉や骨を強くする
  • 糖分の代謝能力の向上
  • 記憶力や認知力の向上
  • 集中力の増加


筋トレをすることで体内のテストステロン濃度が上昇することが今までに分かってきています。テストステロンには身体面の作用だけでなく精神面での作用もあります。特に認知機能や記憶能力において向上させる作用を持つことがわかってきています。

自己管理能力を高める

自分がやるべきことが分かっているのに、やる気が起きなくついつい後回しにしてしまう経験は誰にでもあると思いますが、筋トレをしっかり行うと多少面倒な作業も後回しにすることが減ります。筋トレを行うことで自分を追い込めるので自己管理能力が高まるからです。自己管理能力を上げると無為に過ごす時間が無くなるので何事でも結果を早く出すことが出来ます。

小さな成功を感じられる

『この前あげるのに苦労したダンベルが今日はなんか軽くなってる!!この前ベンチプレス50㎏しか扱えなかったのに今日は60㎏を扱えるようになってる!!』など筋トレをすると成長を実感できる機会が必ず来ます。自分のした努力が成果を出す瞬間というのは何にも代えがたいものです。成果をだせば人はもっと成長しようという成長意欲がでますので正のスパイラルが発生するというわけです。最高ですね。

受験生におすすめの筋トレ

f:id:tarounohitorigoto:20191108223541j:plain

受験生におすすめの筋トレを紹介します。筋トレのメリットは上で述べた通りですが受験生のモットーは勉強ですのでそこがずれていては元も子もないです。ここでは手軽にできて効果が高いと考えられるものを教えます。

器具なし体一つでできるトレーニング

受験生なので器具を購入してまでやるトレーニングは現実的ではないです。ここで紹介するのは自分の体重を使ったトレーニングです。各トレーニングで鍛えられる筋肉、意識するポイントなどを紹介していきます。

♦腕立て伏せ

腕立て伏せは筋トレの王道ですね。鍛えられる主な筋肉は腕の上腕三頭筋、肩と上腕交差部分の三角筋、胸にある大胸筋です。トレーニングの意識としてはまず、両腕の幅を狭くして行う腕立て伏せは三頭筋を、両腕の幅を広くして行う腕立て伏せは大胸筋が鍛えられます。下げるときはゆっくり息を吸い、上げるときは息を吐きながら行いましょう。

♦腹筋

男の憧れシックスパックもこの腹筋を行うことで得られます。腹筋で鍛えられる筋肉は腹直筋です。その他には腹斜筋、腹横筋と呼ばれるお腹の側面についている表面の筋肉とその内部の筋肉も鍛えられます。よくあるやっては無い方法は反動を使って起き上がることです。これをやると筋肉がつかないどころか腰を痛める可能性があります。行うときは反動をつけずゆっくりやりましょう。

♦背筋

腹筋だけを行うと姿勢を筋肉のバランスが悪くなり姿勢が悪くなりますので腹筋を行う方は背筋もやるといいです。背筋によって鍛えられる筋肉は広背筋と呼ばれ背中の真ん中日ある筋肉、僧帽筋と呼ばれる背中上部にある筋肉、そして腰痛を防ぐ脊柱起立筋です。

広背筋・僧帽筋はわかりにくいので絵で説明します。

f:id:tarounohitorigoto:20191109003417j:plain
f:id:tarounohitorigoto:20191109002803j:plain
左:広背筋                         右:僧帽筋

意識しにくいので背筋を鍛える際に手で触りながら行うとよいでしょう。

筋トレをするのは夜がおすすめ

朝よりも夜の方が筋トレに向いています。理由は以下の通りです。

  • 疲労を貯めない
  • 成長ホルモンが分泌され眠りが深くなる
  • 筋トレしながら復習が出来る


  • 以上の理由から夜行うことがおすすめです。また筋トレ最中はその日にやった勉強を思い出しながらやるとよいです。まだ記憶が新しいうちに復習することで定着率を上げられます。ちなみに朝は軽いジョギングなどの有酸素運動がおすすめです。一気に体と頭を覚醒できます。受験勉強を効率よく行うことでライバルとどんどん差をつけることが出来ます。

    今日の話は以上です。お読みいただきありがとうございました。